

指導方針
赤ちゃんにベビースイミングをさせることは、歩くことを教えるよりもはるかに大きな意味があります。
歩くことと同じように、泳ぐことはこれからの人生を送るために不可欠の生活技術でもありますが、そればかりでなく、そのことによって発育発達や、将来の健康のためにどんなに大きな影響を与えるか、はかり知れないものがあります。それだけではありません。陸上では決して経験できない、さまざまな運動やすばらしい視野の変化を味わうことで、将来の物の考え方、性格、知能などの発展の可能性は無限です。そしてさらに、赤ん坊のときから、集団で泳ぎを楽しむことにより培われる社交性態度は、将来のコミュニティへのかけがえのない資質を自然に育んでくれるでしょう。

対象6ヶ月~3歳 ※保護者同伴
入会金5,500円(2名同時は0円)(税込)
月会費7,150円 / 月4回(税込)
事務手数料2,970円(税込)
木曜日10:15~11:30 ※フリー出席制
土曜日10:15~11:30 ※フリー出席制

・水遊びを通じて、自主性を芽生えさせます
・そして、楽しみながら、水とお友達になることを育てていきます
一年を通して、水慣れ・親子でプール遊び・競技会・懇親会・修了証等楽しい一年をご用意しています。
時間割体操(15分)入水(45分)
対象3歳~5歳(3歳~3歳6ヶ月までのお子様に関しては、トイレのサイン等をお伺いした後の 手続きになる場合があります。)
入会金5,500円(2名同時は0円)(税込)
月会費週1回 7,150円(税込)
週2回 8,910円(税込)
事務手数料2,970円(税込)
月曜日15:00~16:00
水曜日15:00~16:00
木曜日15:00~16:00
土曜日13:30~14:30

・独立心を育てる
・風邪などの病気に負けない体力づくり
・技術の習得・向上心をやしなう
一年を通して、水慣れ・親子でプール遊び・競技会・懇親会・修了証等楽しい一年をご用意しています。
対象3歳6ヶ月~小学6年生
入会金5,500円(2名同時は0円)(税込)
月会費週1回,月4回 6,600円(税込)
週2回,月8回 8,250円(税込)
事務手数料2,970円(税込)
月曜日16:00〜17:1517:15〜18:30
火曜日休館日
水曜日16:00〜17:1517:15〜18:30
木曜日16:00〜17:1517:15〜18:30
金曜日16:00〜17:1517:15〜18:30
土曜日12:15〜13:3013:30〜14:45
14:45〜16:0016:00〜17:15
日曜日 9:15〜10:30

対象コーチ推薦
入会金5,500円(税込)
月会費週3回,月12回 10,560円(税込)
週4回,月16回 11,660円(税込)
週5回,月20回 12,760円(税込)
月曜日18:00〜20:00
火曜日休館日
水曜日18:00〜20:00
金曜日18:00〜20:00
土曜日7:30〜10:0016:45〜19:30

※ 指導暦20年のベテラン指導員が対応しますので、安心してご参加ください。
対象3歳~8歳(親子で入水)
時間体操(20分)入水(50分)
入会金5,500円(税込)
月会費5,060円(税込)
事務手数料2,970円(税込)
日曜日10:50〜12:0013:20〜14:30

一人一人こどもたちの個性を尊重しながらも、集団で学ぶ事で「団体性」を身につけ仲間と一緒に喜びや努力することを共有しお互いに「人の気持ち」を考える関係を育てます。 ダンスを通して子供ならではの「元気さ」「明るさ」「わんぱくさ」を身につけ、挨拶や礼儀正しさを学ぶことで将来へのコミュニケーション能力も養います。
入会詳細
対象年齢 6歳〜15歳まで
入会金 5,500円(税込)
月会費 6,600円(税込)
事務手数料 2,970円(税込)
曜日/クラス/時間
土曜日 キッズJAZZ 14:45 ~ 15:45

インストラクター名:Kaede (所属チーム JOHN pro Unit)
コンテスト受賞歴
Legend tokyo chapter 5
akane 作品 出演 審査員賞受賞
FINAL LEGEND 4
chapter 5 LEGEND作品(優勝作品) Seishiro 作品 出演



教室に通うに当たり必要な備品
レオタード(種類は自由) 要購入(価格は種類により異なります)
新体操専用シューズ 2,940円〜
リボンのセット 幼児3,570円〜 小学生3,885円〜
※ 他、ボール・フープ・ロープは貸出致します。
入会詳細
毎週水曜日 16:30〜17:30 17:30〜18:30対象年齢 3歳〜
入会金 5,500円(税込)
月会費 6,600円(税込)
事務手数料 2,970円(税込)

大学で新体操を経験し、関西大会種目別2位、社会人大会種目別4位の成績を持つ。
龍谷大学で約20年間、新体操の監督を続け、ジュニアの指導歴は27年になる。
日本体操協会認定第一種審判員
